スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

大豆の刈り取り

2023年10月30日
昨日は、ひだエリアにて、農林水産省・食育事業
飛騨在来大豆の種まきから収穫、
味噌・きなこ作りイベントの大豆の収穫を開催させて頂き、参加者は大人と子供👪️合わせて合計30名となりました。
途中小雨が降りだして心配しましたが、直ぐに太陽が出てきて、とてもとても濃い虹🌈✨が現れ、参加した皆さんと驚きと喜びを頂きました。
ありがとうございます。



大豆畑は電柵で囲っておりましたが、猪に何回か侵入され、倒されたり一部食べられたりしていたのですが、それでも残っている大豆を収穫してハウス内に乾燥しました。
ハウス内では、大豆の足踏み脱穀も行い、乳幼児以外の子供たち全員が体験し、収穫後はカフェあーすにて、大豆からどんな食品が出きるのか?クイズを子供たちみんなと楽しみました。




最後は、しっかりと出汁を取って、自家採種のニンジン、小松菜、南瓜等を具材に入れて作ったお味噌汁を振る舞い、皆さん美味しい美味しいと喜んで食べられました😋
家ではほとんど味噌汁を食べないというお子さんも味噌汁を飲んだので、お母さんがびっくりされていました。

次回は年明けに、収穫した大豆を使って『味噌作り、きな粉作り』イベントを行います!
ありがとうございました🌈🙏



  
Posted by アースアズマザー岐阜  at 22:27

明日は『家族の会』です

2023年10月20日
いくるば ひだ・たかやまです。

🏠生活困窮者支援事業として【いくるば ひだ・たかやま】は、岐阜県の事業を受託し、社会との関わりに悩んでいるご本人・ご家族が気軽に相談できる居場所事業を定期的に開催しています。

明日土曜日は、
家族のひきこもりなどで悩まれている親御さん同士で語ったり、体験や情報を共有できる、『家族の会』の交流の場を開催します。

こくふ交流センター 13時〜16時です

お気軽にお越しください☺️

アースアズマザー岐阜では、子どもからお年寄り、障がいのある方や社会生活に困難を抱えている方、だれもが共に生きられるコミュニティづくりのために、幅広い分野でさまざまな活動をしています




  
Posted by アースアズマザー岐阜  at 22:18

稲刈りあとはもち米です

2023年10月02日
半農半就自給塾 お米作り🌾🌾
種もみの塩水選から始まった
稲作りようやく稲刈りまで来ました!

先週から少しずつ手刈りにて、
うるち米が終わりました!

まだもち米が残っていますので、頑張って参ります😃

引き続きボランティアさんも募集中です😃






  
Posted by アースアズマザー岐阜  at 16:59Comments(0)