『大豆収穫』イベントお疲れ様でした
2022年10月31日
こんにちは

先日10月29日土曜日、
農林水産省・食育事業、
大豆の種まき
から味噌・きな粉作りの「大豆収穫イベント」を実施させて頂きました。
おかげさまで晴天
に恵まれ、
9家族合計34名

のご参加を頂きました。
お子さんも大人も皆さん楽しく一緒になって大豆の刈り取りに参加してくださり、
お陰様で一時間ほどで
500㎡の畑の大豆を全て収穫することができました。
そして、収穫した大豆を大人と子供でブルーシートに乗せて
ビニールハウスに運び込むことを4~5往復し、小さなお子さんも加わって、みんなして協力して刈り取りと運ぶ作業を
体験でき、
一体感と楽しさ

とを感じさせて頂きました。
感想も、何人ものお子さんが直接「楽しかった

!」と言葉を発して頂き、親御さんも子供たちの頑張りにビックリされたり、
みんなして協力して作業することの大事さ、楽しさ、


そして、大豆が納豆や豆腐や味噌など身近な食品の原料であることなどを再認識され、お子さんにも
よい体験になったと仰って見えました。
畑作業の終了後には、まめなカフェあーす
にて、夏に収穫しておいた今回の大豆の早取り枝豆と
マザリーアース畑のお野菜と昨年仕込んだアースのお味噌で味噌汁を召し上がって頂きました。
次回は、来年1月、
収穫した大豆を使って、ご自身で味噌を仕込み、きな粉も作るイベントになります!
ありがとうございました









先日10月29日土曜日、
農林水産省・食育事業、
大豆の種まき
おかげさまで晴天
9家族合計34名
お子さんも大人も皆さん楽しく一緒になって大豆の刈り取りに参加してくださり、
お陰様で一時間ほどで
500㎡の畑の大豆を全て収穫することができました。
そして、収穫した大豆を大人と子供でブルーシートに乗せて
ビニールハウスに運び込むことを4~5往復し、小さなお子さんも加わって、みんなして協力して刈り取りと運ぶ作業を
体験でき、
一体感と楽しさ
感想も、何人ものお子さんが直接「楽しかった
みんなして協力して作業することの大事さ、楽しさ、
そして、大豆が納豆や豆腐や味噌など身近な食品の原料であることなどを再認識され、お子さんにも
よい体験になったと仰って見えました。
畑作業の終了後には、まめなカフェあーす
マザリーアース畑のお野菜と昨年仕込んだアースのお味噌で味噌汁を召し上がって頂きました。
次回は、来年1月、
収穫した大豆を使って、ご自身で味噌を仕込み、きな粉も作るイベントになります!
ありがとうございました








スポンサーリンク
Posted by アースアズマザー岐阜
at 15:00
│Comments(0)